Site cover image

🚢 ヴァルボーグのグラブろぐ

天元光ソロ攻略メモ

はじめに

11周年アプデで追加された天元のソロ討伐称号を取ってきた。

手順の複雑さが今までのソロ称号の比じゃないので、なるべく知識面も網羅しながら解説していく。

これらの話はソロをする前提の話なので、6人でやる方についての手順としては参考にならない可能性が高い。

説明が長くなったため、仕様の詳細についての一部はトグルで折りたたみを利用している。

見る場合は三角矢印を押して開いてほしい

編成

キャラ、ジョブ、アビ

Image in a image block

ジョブ:クリュサオル

アビリティ:

  • アストラプシテ
  • デュアルアーツ
  • ミゼラブルミスト

コスモス

天元光攻略の要。必須枠。
1アビが全属性攻撃になっており、これを使って全属性のバリアをはがしていく。

その他、2アビが200万ヒットと弱体予兆に貢献し、3アビでHPリカバリーアビ連続発動などを持つ。

3ターン目には初回発動、80~70、60~50のうちに3アビ+1アビ2回を撃ち、早めにバリアを解除したい。

水着ホルス

天元光攻略の要その2。必須枠。

1アビ、2アビがそれぞれ弱体効果と200万ダメージ複数ヒットを達成できる。

ウジャドの眼は常につけておくこと(開幕、フルチェイン、フェイタルチェインをすると3ターン持続)

弱体10は奥義を撃つだけで解除できるが、バリアがついている場合は弱体耐性が上がっているため事前に何かしらの弱体を撃ってから奥義を撃つと安心

1アビは200万1ヒットと弱体を合計5個以上ばらまく。

ウジャドの眼バフ中は2回発動になるので200万2ヒットと弱体10以上。

さらにウジャドの眼バフ中の奥義は奥義が2回発動するので、1人奥義でも奥義2回+1アビ2回✕2奥義分で合計200万6ヒットが保証される。

注意点として、水闇区間の場合は相手の竜気レベルによって被ダメカット反射と防御UPがつき、それ次第では200万を超えないおそれがあるため注意すること。

2アビはウジャドの眼に関わらず3ヒットとターン制デバフ(弱体耐性ダウン、連撃ダウン、特殊技ダメダウン)がつく。リキャストが長いのが欠点。

2属性バリア区間では弱体耐性が上がっているため、バブの弱体耐性ダウンとこのアビによって弱体が入るようになる。

水土区間での200万超えない問題については1アビ同様に存在する

3アビは緊急回避用と、水土区間でのフェイタルチェイン用。

ウジャドの眼がないと発動ができないため、ガードや奥義を撃たないターンが続いてしまうと肝心な時に使えなくなってしまう点に注意

クリスマスマキラ

1アビによるアビダメ押し込み性能が上がる。

また、3アビにより味方の耐久性が向上し、武器枠から耐久関連を少なくできる。

基本的に最初の区間(100~80手前)までは生存させ、

  • 3アビをネハン以外の3人に付与(10~11ターン目に可能)
  • 1アビによるデバフ2種類を敵に付与(弱体耐性が高い時にやると片方しか入ってない可能性があるので注意)

エフェスを1しか持ってないのだが、おそらく2未満だとクリマキラがいないと15%以降の押し込みがきついため採用した。

ネハン or クリスマスゾーイ or 超越150フュンフ

選択枠。主に奥義加速と回復を担当するキャラになる。

ネハンの場合、耐久に気を配る必要があるがTAをネハン以外気にしなくて良い

クリスマスゾーイの場合、耐久は気にしなくてよいが武器TAとキャラのTA厳選を気にする必要がある(武器75の他に指輪耳飾りで稼ぐ必要あり)

フュンフの場合、3アビのバフ(TA50)を全員にかければほぼTAすると思う(未検証だが武器でTA47程度あれば確定するんじゃないだろうか)

ゾーイ不所持、フュンフ140止まりだったため、今回はネハン採用

浴衣ナルメア or バレンタインファスティバ

ここは選択枠。

ファスティバの場合は様々なバフ(攻刃30、防御30、DA30、TA15、テンションアップ)が発動。

ナルメアの場合は主人公がほぼ常時奥義100を維持できるのと、ヒット数系の予兆に貢献する。

主人公奥義が2回ならナルメアサポアビも2回発動する(2ヒット追加)

理想はファスティバだが持ってなかったのでナルメア

武器

Image in a image block

メイン:与力十手

奥義を撃つとアビダメ(最大5ヒット追加)が飛ぶのと3アビにより味方全体の奥義ゲージ上昇があるため、クリュサオルとしては現状これ以上の適正武器が無いレベルで良い。

フルチェインを撃った場合、基本的に38ヒット想定となる(主奥義単発が7、コスモスが14、ホルスが6、CB1、アストラプシテ自動発動が10)

なので火風区間の36ヒット/奥義5回はフルチェインをし続けるだけで良い。

元々終末メインでやっていたが全然15%が削りきれなかったため、急遽周年サプチケで浴衣ロザミアを取った。

コンパニオンウエポン:終末

デュアルアーツやトリゼロ表等の再発動の他、主1アビで発動する。

奥義効果の詳細については後述するが、理想は4ターンに1度くらいは撃っておきたい

その他武器(要点だけ説明)

  • 与ダメはほしい(ハルモニア2)極まった編成なら1減るかも。
  • エフェス1以上の構成の場合、確定クリティカルを狙う(ハバキリ、ウロボロスオリジン、アークなど)
  • アビダメ上限、アビ与ダメを上限近くまで伸ばす(リンネ2、もしくはリンネ1とシンメトリア・リビルド1)※エフェスの本数が0ならリンネ2固定
  • ネハンがTAするようにする(ハバキリ、聖布の槍、リンネ、オメガ銃連撃)
  • 極星器は剣の恩恵が大きいが、連撃目的で銃や拳もあり(特に銃だとコスモスも強化)
  • マーレオブワールドと極星器による奥義性能UPに加え、奥義関連+αを持つ武器が1~2枠程度はほしい。(ウロボロスオリジン1~2、ディアテシア1など)
  • ドラポンは与ダメ採用

※ハバキリは必須というわけではない。連撃やクリティカルの目的ができるならOK

スキル構成

オメガ:銃、連撃、アビ上限、奥義ゲージ上昇量UP

  • 連撃は主にネハン用。他キャラはネハン2でTAが確定するため
  • 最悪拳でも良いが、銃だとコスモスにも影響がある

終末:奥義上限、極技

  • 終末250の奥義上限は奥義特殊上限上昇も含むのでこれ一択。
  • 極技があることでホルスの12が200万を超えるので90、70、50の予兆解除に貢献する
  • 奥義効果は下記の通りで、4つめの効果は200万ヒット予兆に間に合うように撃っておきたい。それ以外は必須ではない。
    1. 極光の刻印付与(与力に貢献)
    2. 攻防UP累積
    3. (奥義上限)味方の奥義ゲージ上昇量20%UP×3T
    4. (極技)味方のアビ与ダメ上昇(最大3万)×4T

ドラポン:無属性与ダメ、神石

シンメトリア・リビルド:防御覚醒20

スキル効果量

Image in a image block
Image in a image block

召喚石

Image in a image block

メイン石&フレンド石:ゼウス250

できれば250、最低でも高揚のつく220は無いと難しい。

普通の召喚石

  • ルシ: 回復量強化、回復、200万1ヒット
  • バブ: バリア区間の弱体役、200万2ヒット、後半のディスペル3回など)
  • トリゼロ: 12ヒット、15ヒットあたりで1回目の表または裏を使う。
    後半は必須ではないが、15の押し込みにはトリゼロ表を使いたいので、15に行くまでに裏を消費しておきたい
  • バハムート: 各召喚石の加速とダメージの増加(トリゼロ表が400万5ヒット)

サブ加護石:

ルオー、メタトロン

説明はいらないだろう。

…なんでグランデ5凸(無属性与ダメ10)がないんだ?多分ルオーと交換でいれるといいかも

行動表

全体を通して意識すること

  1. フェイタルチェインは対応する予兆が近くにない限りは最速で使用する

    具体的には以下のタイミング以外

    • 2属性区間の水土(アビダメを与えるとフェイタルチェイン要求される)
    • 2属性区間の変わり目(次に水土が来る可能性がある場合)
    • HP15%予兆の時
    • HP15%からの連続予兆の手前(200万10ヒットの時)
  2. 竜気は各区間で平均0~1の許容、HP40%時点で合計値が4以下であること(5以上は撤退レベル)

    竜気調整失敗の理由として光闇区間のアビ5回、水土区間のフェイタルチェインが解除しきれていないケースが多い。

  3. ホルスのウジャドの眼は欠かさずつけること
  4. フルチェインは2ターンに1度は撃ちたい
  5. ゼウスは高揚が消える度に使用する(片方のリキャストが4ターンになったらもう片方を撃つ)
  6. ネハン採用型の場合、ネハン12は欠かさず撃つ(奥義回転のため)

HP100~80%

開幕の属性に大きく左右されやすい。

開幕の理想の順位は光闇>水土>火風

デバフが序盤は入らずかつ高火力な火風はスタートにあまり欲しくない

スタート~4T目まで(全属性固定)

1T目:マキラ3をコスモスに、ホルス3アビ、ゼウス召喚、ガード

2T目:ガード(光闇区間で予兆が発動した場合は3T目の行動をする必要がある

3T目:コスモス3、ホルス2(弱体耐性ダウン)、ミスト、召喚石ダメ、デュアルアーツ、アビダメなどである程度減らしてフルチェイン

4T目以降

  • マキラは10T以降の3アビを全員にかけるまではガードでも良い
    • そして90~80あたりで落としてサブ1に交代できるとベスト
  • コスモス1をできる限り撃つ(普通の発動、奥義発動、3アビによる連続発動など)
  • 早めにバブ召喚で弱体耐性ダウンを入れた後にミストを入れたい
  • バブ召喚は1区間(20%ごと)に1回撃つイメージ

光闇スタート

概要:

2回攻撃は特に警戒する必要はないが、アビ5回がきつい。

また、通常攻撃でアンデッドや回復不可がつく場合もあるので早めの回復やバリアなどでやりすごす。

竜気バフ:

光:確率で2回行動

闇:通常攻撃でランダムデバフ(アンデッド、強圧、腐敗、窒息など)

CT:2000万ダメ

  • 召喚石と攻撃で行く

奥義5000万誘発予兆:アビ5回

  • アビを使用するだけだが、コスモス123(奥義でリキャスト加速、3はアビ連続発動可能なので実質3のみで解除可能)とクリスマスマキラ10T以降の連続発動を優先して消費する
  • 毎回は解除できない可能性が高いので区間前半はあえて受ける必要もあるが、属性区間後半の残り7%以内は全解除する
  • この技を食らった次のターンはアンデッドなどが無いはずなので

アビダメ5000万誘発予兆:弱体10回

  • ホルスで奥義を撃つが、バリアが残ってる場合は3個程度別途撃ってからのが安心
  • 全解除すること

HP90%予兆:200万ダメ9ヒット

バリア解除とデバフさえしっかり入っていれば、フルチェインで主人公1、コスモス2、ホルス6で解除可能。

水土スタート

概要:

光編成にとっては一番つらいかもしれない。

コスモスが奥義撃つと大体奥義・アビダメ両方が誘発されるのだが、

4回攻撃→フェイタルチェイン(その後フルチェイン)→4回攻撃→フェイタルチェイン

というように予兆が出てきてしまう。

そんなに頻繁にフェイタルチェインは撃てないので前半は2回に1回くらいはスルーする必要がある。

後半の残り7%くらいになったらFCしたらホルス4アビ→3回攻撃→FCのようにして切り替え時点で竜気レベルを下げるようにする。

ホルス3アビによるフェイタルチェイン予兆連続解除は区間残り15%の時に1回、残り残り7%を切ってからもう1回使うイメージ

反射については自己回復があるコスモスかホルスで肩代わりして主人公にはなるべく反射させないようにする。

最悪主人公にキュアポーションを使うことになる。

竜気バフ:

水:レベルの数だけ被ダメカット反射

土:防御UP

CT:2000万ダメ

  • 召喚石と攻撃で行く

奥義5000万誘発予兆:TA4回

  • ネハン採用の場合はネハンのみ連撃確保してネハン2でTA確定、それ以外は武器枠で頑張って全員TA確定させる

アビダメ5000万誘発予兆:フェイタルチェイン

  • 連続で解除するには普通のフェイタルチェイン後にホルス3が必須

HP90%予兆:200万ダメ9ヒット

バリア解除とデバフを入れ、かつ竜気レベルを下げないとホルスアビで200万出ないことがある。

予兆出てからホルス12のどちらかを撃ってダメ感を確認すると良い。

ホルス12アビが200万でない場合はコスモス3を利用してコスモス2を複数回使うか、最悪トリゼロ表

ホルスアビが200万でる前提であればフルチェインで主人公1、コスモス2、ホルス6で解除可能。

火風スタート

フルチェインだけしてれば良く、一番簡単。だが最初に引くとはずれ。

マキラ採用型の場合、火力が高いので事故が起きやすい

竜気バフ:

火:攻撃力UP

風:連続攻撃UP

CT:2000万ダメ

  • 召喚石と攻撃で行く

奥義5000万誘発予兆:36ヒット

  • 刻印5、コスモス3起動済み、ホルスウジャドの眼でフルチェインすれば解除可能。それまでは他アビを継ぎ足しで調整するか最初はスルーする

アビダメ5000万誘発予兆:奥義5回

  • 奥義ゲージ管理さえできていて、コスモス3起動済み、ウジャドの眼、デュアルアーツのいずれかでフルチェインすれば解除可能

HP90%予兆:200万ダメ9ヒット

バリア解除とデバフさえしっかり入っていれば、フルチェインで主人公1、コスモス2、ホルス6で解除可能。

HP80~60%、60~40%

前区間でのデバフが引き継がれているはずなので、100~80に比べると難易度は下がる。

コスモス3も起動済みのはずなのでコスモス奥義やコスモス311でなるべく早くバリア解除することを目標にする

光闇

概要:

2回攻撃は特に警戒する必要はないが、アビ5回がきつい。

また、通常攻撃でアンデッドや回復不可がつく場合もあるので早めの回復やバリアなどでやりすごす。

竜気バフ:

光:確率で2回行動

闇:通常攻撃でランダムデバフ(アンデッド、強圧、腐敗、窒息など)

CT:2000万ダメ

  • 召喚石と攻撃で行く

奥義5000万誘発予兆:アビ5回

  • アビを使用するだけだが、コスモス123(奥義でリキャスト加速、3はアビ連続発動可能なので実質3のみで解除可能)とクリスマスマキラ10T以降の連続発動を優先して消費する
  • 毎回は解除できない可能性が高いので区間前半はあえて受ける必要もあるが、属性区間後半の残り7%以内は全解除する
  • この技を食らった次のターンはアンデッドなどが無いはずなので

アビダメ5000万誘発予兆:弱体10回

  • ホルスで奥義を撃つが、バリアが残ってる場合は3個程度別途撃ってからのが安心
  • 全解除すること

HP70%予兆:200万ダメ12ヒット

  • 12ヒットはホルス12アビを温存すれば解除可能

HP50%予兆:200万ダメ15ヒット

  • 15ヒットはトリゼロ表(裏)で解除推奨。ただしコスモス3も絡めればできないことはない

奥義分(9ヒット)以外で200万ヒットが出る攻撃一覧

  • 召喚(1)、バブ召喚(2)、トリゼロ表召喚(5+主人公奥義再発動1で6)、コスモス2(1)、コスモス3使用後の2✕2(2)、ホルス1(2)、ホルス2(3)、フェイタルチェイン(1)、デュアルアーツ(1)

水土

概要:

光編成にとっては一番つらいかもしれない。

コスモスが奥義撃つと大体奥義・アビダメ両方が誘発されるのだが、

4回攻撃→フェイタルチェイン(その後フルチェイン)→4回攻撃→フェイタルチェイン

というように予兆が出てきてしまう。

そんなに頻繁にフェイタルチェインは撃てないので前半は2回に1回くらいはスルーする必要がある。

後半の残り7%くらいになったらFCしたらホルス4アビ→3回攻撃→FCのようにして切り替え時点で竜気レベルを下げるようにする。

ホルス3アビによるフェイタルチェイン予兆連続解除は区間残り15%の時に1回、残り残り7%を切ってからもう1回使うイメージ

反射については自己回復があるコスモスかホルスで肩代わりして主人公にはなるべく反射させないようにする。

最悪主人公にキュアポーションを使うことになる。

竜気バフ:

水:レベルの数だけ被ダメカット反射

土:防御UP

CT:2000万ダメ

  • 召喚石と攻撃で行く

奥義5000万誘発予兆:TA4回

  • ネハン採用の場合はネハンのみ連撃確保してネハン2でTA確定、それ以外は武器枠で頑張って全員TA確定させる

アビダメ5000万誘発予兆:フェイタルチェイン

  • 連続で解除するには普通のフェイタルチェイン後にホルス3が必須

HP70%予兆:200万ダメ12ヒット

HP50%予兆:200万ダメ15ヒット

  • 予兆出てからホルス12のどちらかを撃ってダメ感を確認すると良い。
  • ホルス12アビが200万でない場合はコスモス3を利用してコスモス2を複数回使うか、最悪トリゼロ表・裏で解除する
  • ホルスアビが200万でる前提であれば、ホルス12などやコスモス2や召喚石を撃った後にフルチェインで主人公1、コスモス2、ホルス6で9ヒットなので、そこに3ヒット or 6ヒットを以下の手段で追加。

奥義分(9ヒット)以外で200万ヒットが出る攻撃一覧

  • 召喚(1)、バブ召喚(2)、トリゼロ表召喚(5+主人公奥義再発動1で6)、コスモス2(1)、コスモス3使用後の2✕2(2)、ホルス1(2)、ホルス2(3)、フェイタルチェイン(1)、デュアルアーツ(1)

火風

フルチェインだけしてれば良く、一番簡単。だが最初に引くとはずれ。

マキラ採用型の場合、火力が高いので事故が起きやすい

竜気バフ:

火:攻撃力UP

風:連続攻撃UP

CT:2000万ダメ

  • 召喚石と攻撃で行く

奥義5000万誘発予兆:36ヒット

  • 刻印5、コスモス3起動済み、ホルスウジャドの眼でフルチェインすれば解除可能。それまでは他アビを継ぎ足しで調整するか最初はスルーする

アビダメ5000万誘発予兆:奥義5回

  • 奥義ゲージ管理さえできていて、コスモス3起動済み、ウジャドの眼、デュアルアーツのいずれかでフルチェインすれば解除可能

HP70%予兆:200万ダメ12ヒット

  • 12ヒットはホルス12アビを温存すれば解除可能

HP50%予兆:200万ダメ15ヒット

  • 15ヒットはトリゼロ表(裏)で解除推奨。ただしコスモス3も絡めればできないことはない

奥義分(9ヒット)以外で200万ヒットが出る攻撃一覧

  • 召喚(1)、バブ召喚(2)、トリゼロ表召喚(5+主人公奥義再発動1で6)、コスモス2(1)、コスモス3使用後の2✕2(2)、ホルス1(2)、ホルス2(3)、フェイタルチェイン(1)、デュアルアーツ(1)

HP40%試練

※この時点で残り時間15分目安

予兆:ヴィコロール・リベラティオ(仕様詳細はトグルを開く)

この予兆のダメージは特殊な仕様があり、坩堝レベルによって与ダメージ上昇と無属性ダメージが飛んでくる。

与ダメージは乗算のレベルで上昇するため、坩堝レベルにゴブロなどの100%カット石が必要。

ただし、この与ダメージ上昇はHPが1以上減る場合のダメージ計算にしか適用されないため、召喚石グリームニル、フェディエル1、ゼウス召喚などの大きなバリアであれば与ダメージ部分の影響を受けず本来通りのダメージ分しかバリアが減らない。

ここまで竜気レベルを適切に下げられて4以下になっていれば、ゼウスバリア+ガードをすればゼウスのバリアが残る程度のダメージしか受けないはず。(推奨は2以下)

もし以下の条件を満たす場合は火力が高くて壊滅しやすいので撤退推奨

  • 竜気レベル5以上
  • 90、70、50の予兆のいずれかをミス

この予兆後に玉割りの試練が開始される。

予兆:奥義18回 or TA18回(玉割り試練)

玉割り試練について(仕様詳細はトグルを開く)

6ターンかけて奥義を18回、またはTAを18回することで試練突破、玉割りとなる。

このクエストではこの予兆のみ強制解除(トリゼロ裏、シエテフェイタルチェイン、ヤマトの山隆海裂)をすると、予兆は解除されるが玉は残り続ける。

ヤマトの1アビによる予兆回数低減によって解除するのは有効。

属性ごとの玉は、1つの玉につき、

  • その属性攻撃UP
  • その属性の追撃付与

共通の玉は

  • 属性玉が6個残ってると防御大幅アップ、弱体耐性UP(もはや無効の域)
  • 属性玉が3個以上残ってると攻撃上昇、属性玉の個数によって被ダメ最大値固定

本来は6人がバラバラの属性でそれぞれ試練を解除するが、ソロ限定の特殊仕様で全ての玉が5分間で消える。

アビは温存で基本的に奥義(フルチェインで奥義6回)で解除する。

3Tフルチェインすると解除可能。

ただし、2Tのフルチェインは普通にしても良いが、3T目(試練解除)のタイミングは5分経過して他の属性玉が割れてから攻撃にすること。

玉が消えるまで待たなければ行けない詳細の理由(仕様詳細はトグルを開く)

これには以下の仕様が2つあるためである。

  • 試練解除のターンは攻撃行動をしてこない
  • 属性玉は5分経過で消えるが、真玉バフの消えるタイミングはターン進行時の一番最後である

つまり、先に解除して他の属性玉が切れるのを待つと、真玉だけ残って高火力、デバフ無効となって壊滅級のダメージを受けてしまう

HP40%~15%

※この時点で残り時間10分目安

40%試練を突破後は、5分経過しているためデバフが完全に消えているはず。

バブ召喚、ホルス2アビなどで弱体耐性ダウンをいれてからミスト+フルチェイン(ホルス1アビの自動発動)でデバフを入れる。

坩堝(るつぼ)レベルの仕様(仕様詳細はトグルを開く)
  • 40%までの竜気レベルがそのまま坩堝レベルに変換される
  • 試練突破以降、アビを6回使用する度に坩堝レベルを1消費して無属性20000ダメージとアビ封印をしてくる
  • アビ6回のカウントはターンをまたいでも引き継ぐ
  • しかしこの封印+ダメージは坩堝レベルがない場合は発揮されない
  • 封印されるタイミングはよく考えること。予兆が出ている場合は解除のために必要なリソースを使ってから封印されること

ソロにおいては15%以降に全力で倒し切るため、40%~15%の区間で完全に坩堝レベルを下げきって後半のリソース使い放題にする。

坩堝レベルを下げきったらデバフを切らさないようにしつつ最低限のアビだけ撃って(15%以降を削るリソースになる。温存すべきものは後述する)

40~はパーティのHPが少なくなってきたらポーション類も使用して良い。

ただしコスモスのHPのみ凹んでいる場合はなるべくコスモス3で復帰させる。

予兆は基本的にコスモス13のどちらかを温存しておく意識でいれば問題なく解除できるはず。

予兆は3種類

  • 2500万ダメージ: フルチェインで足りる。できない場合はアビや召喚など)
  • ディスペル3回: 下記いずれかのパターン
    • バブ召喚
    • コスモス1+コスモス奥義
    • コスモス311+コスモス奥義)
  • 40ヒット: フルチェイン(37ヒット)があるので、残り3ヒットを何かで稼いでからフルチェイン

HP15%付近で温存すべきもの

  • フェイタルチェイン(17~18%あたりから貯め始めるかホルス3温存済み)
  • ネハン3以外の強化アビ、ダメアビ系
  • トリゼロ裏が温存されている場合、裏を消化して表にしておく

※ミストは切らさないようにする

HP15%~

※この時点で残り時間5分目安、3分だとギリギリ

ここからは特定の順番で予兆が出てきて最後の全滅技が飛んでくる。

当然ながら道中の予兆は全解除するが、ここからはターンダメージを意識する

  • 毎ターン何かしらの召喚できるものを召喚していく
  • コスモス12、ホルス1はリキャストの度に撃つ

ネハン3は予兆1解除後~予兆3の間に1回目を、予兆6~7のあたりで2回目を撃つ。そのどちらかでバブ召喚+大量のアビダメをして一気にダメージを与える

トリゼロ表の召喚ダメージと奥義再発動が大きいため、この区間内のいずれかで撃ちたい。

  1. フェイタルチェイン

    基本的に調整ミス(前のターンに撃つ)してなければ問題ない。最悪ホルス3

    この予兆を解除するまで15%未満にならないため、間違って解除前にリソース投入しない要注意

  2. 奥義2000万

    フルチェインだけで達成可能

  3. アビダメ2000万

    フルチェインだけで解除可能(主、コスモス、ホルスのアビで十分)

  4. 弱体10

    ホルス奥義2回発動だけでOK

  5. 200万10ヒット

    フルチェインで200万9ヒットなので、ホルス12、コスモス2、召喚のいずれかを追加

    このターンホルス3がある場合を除いてフェイタルチェインしてはいけない

  6. フェイタルチェイン

    前のターン撃ってなければ問題ない

  7. 強制全滅技

    全てのアビ・召喚を使い切って最大火力を出す

さいごに

これでどうにかギリギリ討伐ができた。

おそらくあと1%分のHPがあったとしたら削りきれてなかったと思われる。

期間限定キャラなど収集が難しいものが多いが、そこはさすがにエンドコンテンツのソロ攻略ってことで。

今回はいつも以上に詳細に書いたので全部読み込むのに時間はかかるかもしれないが

余談だが、一回ソロ失敗して野良流ししたことがあるのだが、その人達は90、70、50の予兆を解除していないためか入った瞬間全滅してしまった(この辺詳しい仕様は知らないので誰か教えてほしい)

巻き込んでしまった人申し訳ない(BPの無駄)

失敗した場合は野良に流さず素直に撤退しよう


コメント